これはこの前図書館でたまたま目にした本のタイトルです

中を読んでみると、共感できる所がいっぱい!
私もハワイにはなかなか行けないので、日常生活でハワイ萌えしていると所がかなりあります☆
そこで、最近のマイブーム

パソコンに向かう事が多いのでデスク編ということで。


これは、カヒコやアウアナに出てくる地名を調べるため。
私が習った曲で、行った事がある場所は「Kaimana Hila」と「Waikiki Hula」「Haleiwa Hula」くらい

つまりオアフ島しかいったことがないので、他の島にバーチャルトリップします。
悲しいですが、殆どが妄想、想像の世界になってしまうけど、目にするだけで実感が湧きます。
地図を見れば位置関係もわかるし、グーグルマップは上空からの写真なので自分が鳥になった気分にさせてくれます。そして、困った事にだんだんと行きたくなる欲求が高まります



次は、耳からハワイです。
ネットでハワイのラジオを聴く事ができます

これは、音楽を聴くよりかなり臨場感がありますよ
なんとなく鮮明な音じゃない所や、所々でパーソナリティが喋る英語がハワイにいる気分にさせてくれます。
これはリスニング力アップにも効果ありかもしれません



そして、口と鼻からハワイです
もちろん、パソコンの横にはコナコーヒを用意します

あま~い匂いが漂って、気分が落ち着きます
あとは、フラの絵が書いてあるフラチップス。
私はちょっと高いけど、カイソルトが一番すきです

どうですか?
是非お試し下さい~
そして、他にもいい萌えがあったら教えて下さいね。
温かい春の日が待ち遠しい今日この頃。
今夜は、駒込の「六義園」の桜をお届けします。
この日は休日で、ちょうど見所だったため、多くの人でいっぱいでした。
ライトアップされ、桜のピンクと、夜のコンストラストがとても美しかったです。
東京のさくらの名所の中で一番早く「満開」と紹介された所です。
(*Yahoo!お花見情報による)












満開だったのは、この一本だけだったのですが、多くの人で賑わっていました。
ライトアップされたしだれ桜はとても美しかったです。
見ている間は心穏やかで、気持ちが落ち着きます。
自然の美しさを生の目で見るってとても大事ですね。
美しい物を見て美しいと感じる、当たり前の感情ですが、こういうことを大切にしていきたいです。
と、感じてしまった1本の桜です